袋のラップ『アイラップ』をご存知ですか?料理や洗濯にも使える『アイラップ』がSNSで話題になっているんですよ。便利な使い方や料理のアイディアなどをまとめています。『アイラップ』を使うときの参考にしてくださいね。
#あなたに合う和の色
— アイラップ【公式】 (@i_wrap_official) Sep 20, 2018
#アイラップ
橙色かな✨ ヽ(´▽`)/ https://t.co/2q2U9Ouoxz
「アイラップ 60枚入」は、清潔に食品の包装ができ、食品以外の包装にも便利に使えるキッチンラップです。マチ付ポリ袋ですので、入れ易く大きなものにも楽に入ります。可燃性で有毒ガスを発生しません。三角パッケージで取り出しも簡単。最後の1枚まで無駄なくスムーズに取り出せます。冷凍・冷蔵庫での食品や料理の保存に、そのまま熱湯に入れて解凍・蒸す・温めに、電子レンジでの食品や料理の解凍など、様々な用途にお使いいただけます。何かと便利な大きめサイズ。縦350*横250mm
引用元:www.amazon.co.jp(引用元へはこちらから)
巷で話題の#アイラップ見つけた~
— 沙羅 10/28ニャンフェスE-07 (@aoisara) Sep 19, 2018
このまま冷凍もお湯ドボンもOKとかスゴすぎなんだけど
いっぱい使うんだぁ~ƪ(˘⌣˘)ʃ https://t.co/BXD0D2xFJQ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「袋のラップ、アイラップ」っていうなんだかとってもレトロなデザインやつを買ってみた
— サラン (@saran10125) Sep 18, 2018
食材入れて茹でれるビニール袋、便利そう https://t.co/VB6vxVFeJz
近くのカ◯ンズホームも前よりたくさん置いてた✨
— アイラップ【公式】 (@i_wrap_official) Sep 21, 2018
都内も #アイラップ どんどん増えてる!嬉しい嬉しい💕ヽ(´▽`)/ https://t.co/0PMEVwYhih
最近フォロワーさんの、今まで無かったけど #アイラップ の取り扱いが始まったよ!系のつぶやきを見るのがめっちゃ楽しみ💕(*´ω`*)
— アイラップ【公式】 (@i_wrap_official) Sep 21, 2018
さっきも島◯・H◯ME'Sでアイラップ発見の噂を聞き、雨の中見に行って来ました✨
アッタ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───💕💕
しかも!
ラップ売場とポリ袋売場2ヶ所で✨ https://t.co/mQIvtFhmCn
越後の民のマストアイテム。
— えちご (@psfhx441) Sep 20, 2018
今日、ウオロクで88円(税抜)だった。在庫はあっても買っとくよね〜💰
#おにぎりぽっけ は売ってなかった。。
#アイラップ https://t.co/iog96XQr82
#アイラップ
— いちごみる紅🍓🐹🐱🌰🍚🌸♡ (@15369nvn) Sep 18, 2018
各98円だったから
3種類買ってきた(^-^)
ジッパーのははじめて買った。 https://t.co/1oUFEDpShj
スポンサーリンク
スポンサーリンク
今夜のおかずを作りがてら、アイラップで保温調理(真空調理)😊 https://t.co/Lx8o0UVQbp
— rainbow (@yomojack16) Sep 18, 2018
鶏ハム作りましたよ。
— 雅. (@elegant_street) Sep 18, 2018
下味つけた後にラップで包むときにはみ出したり、ゴムで結ぶのに苦戦することもあるけど、これでやると超簡単♪
ちなみにお蕎麦を湯がいた後の残り湯(?)を使ったので、光熱費もやや減った感じ。
やっぱいいわー。
#アイラップ https://t.co/Wi2vIYtQMG
3分弁当
— ささくれ (@_pasassan_7632) Sep 18, 2018
夕飯の残りのホイル焼き
ブロッコリーはアイラップでレンチン2分でカレー粉と塩入れてふりふり。その間に卵をフライパンに直接割り入れかき混ぜて粉チーズ入れてオムレツに。食器の洗い物はゼロ。 https://t.co/FzK1tYJUWJ
【アイラップ×電子レンジのいい所】
— オモフメline (@line87237871) Sep 19, 2018
①少ない調味料や煮汁でも、具材に味が馴染む
②口を空ければ冷めやすく、味が早く染み込む
アイラップとレンジでツナ大根。
今日は水加減は普段の4分の1、調味料も半分の量で作ってみました。
味しみのポイントは、レンジにかけた後しばらく放置すること! https://t.co/1qlNOMPiYb
さっきのとは別で、ミートローフ仕込んでます❗
— rainbow (@yomojack16) Sep 19, 2018
もちろん#アイラップ🎵 https://t.co/kfK2QIziZy
一昨日、#アイラップ の中に材料を入れ、湯煎しておいた「ぶりかまの煮付け」
— つちだあお(Tsuchida Ao) (@ZhiZu3) Sep 19, 2018
昨日の夕飯は、これをレンチンました。他の仕込み物もアイラップに入れたままレンチン。家に帰ってから10分でできました♡
アイラップは忙しい主婦の味方ですなー♡ https://t.co/tXy0EkkuZc
今日は材料がないので焼きません。内側にオイルを塗ったポリ袋(もちろんアイラップですよ)に入れて冷凍です。 https://t.co/7UHPoEd6wE
— さえき (@rosemarie_001) Sep 19, 2018
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この時のチキンミートローフ。和風の餡を作ってかけたら、美味しかった!
— ひかり (@vitarosea) Sep 19, 2018
手を汚さず作れたよ! #アイラップ https://t.co/XSTq9gizwb
ゆで栗をお弁当に持っていく方法。
— ニケ (@LingkoNIKI) Sep 19, 2018
丸い側を上にしてまな板に置き、下になった殻(平たい側)一枚を残して包丁を入れます。
切れ目を閉じて元の形に戻し、スプーンと一緒に岩谷マテリアルさんのアイラップに。 https://t.co/rRmQngAYSH
アイラップ のゆで卵ね、レトルトカレーを温めるときに一緒に作れば、卵乗せカレーになる。4分で白身しっかり、黄身むっちりでした。カレーは5分くらい温めた方がいいので、時間差つけて。
— すずね (@suzunari1111) Sep 19, 2018
#アイラップ #ポリ袋調理
アイラップミニにお菓子を入れてきた。大きさがちょうどいい。
— ふんわりとした……りんご (@jojoshi6251) Sep 19, 2018
冷凍の大判焼もちょうど入る大きさで、自然解凍でおやつにしている。
#アイラップ https://t.co/vLVOmFC06r
今夜も仕事なんだけど旦那のご飯作るのね。ナス1センチくらいカットして #アイラップ に入れて3分くらいチンして、その間に牛肉と玉ねぎごま油で炒めてナス投入!&酒砂糖醤油ほんだし。5分もかからなかった✨袋全然へこたれてなくてスゴい‼️
— メル (@merutyann) Sep 19, 2018
自家製ローストビーフ切ってる。炊飯器でアイラップ使って作ったやつだけど、出来て粗熱取ったら袋のまますぐ冷蔵庫に入れてたから、多分雑菌が入りにくい。食べる前にそのままお湯に浸けて手軽に温められる。体感だけど4〜5日後でも余裕で美味しく食べられるよ♪(*´∀`*) https://t.co/eK4L7vMQpQ
— ぱわ太【キューティーVer.】 (@pwta) Sep 19, 2018
#アイラップ を使った #アイラップレシピ
— おもち 5歳児と3歳児の奴隷 (@omochihayasai) Sep 19, 2018
鶏胸肉を水でぬめりを取って、水気を取りアイラップに入れて、クレイジーソルト適量。
沸騰した鍋に投入。弱火で十五分、あとは余熱調理でサラダチキン出来上がり。 https://t.co/agS8GLFdKQ
アイラップでコンビーフと玉ねぎ入りオムレツ作った https://t.co/0BywFui96a
— しゆう (@shiyu69) Sep 19, 2018
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。