笠間の陶炎祭(2022.4.29金~5.5木)笠間芸術の森公園イベント広場で開催! 笠間の陶炎祭(ひまつり)で何買った?笠間の陶炎祭(ひまつり)の詳細・口コミ・みんなの戦利品をまとめました。
笠間の陶炎祭(ひまつり)は毎年ゴールデンウィーク期間中に茨城県笠間市で開催され、 200軒以上のの陶芸家・窯元・地元販売店などが個性豊かな店作りと作品でお客様を迎える陶器の祭典です。
引用元:www.himatsuri.net(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
本日もお疲れ様でした(*´∀`*)ゝ
#今日の積み上げ
☑️サイクリング・ストレッチ・読書
今日はサイクリングで笠間市の陶炎祭(ひまつり)を見てきた♪
年に一度のやきもののお祭りでとても多くの人で賑わってた🥹
伝統的なものから独創的なものまで見てて飽きない素晴らしい祭典でした(*´꒳`*)
本日笠間陶炎祭で手に入れたものです
とっても可愛くて気に入っています✨
陶芸に興味のある人はほんとーに
オススメです!
今年も行ってきたよ笠間の陶炎祭😊🔥私も旦那も財布に1万ちょっとしか入ってなくて、食事もガッツリしたからこれらの品を買って帰る時には私は数百円、旦那は60円しか残らなかった(笑)
今年の⛄️はブローチ💗
昨日、一昨日で
笠間の陶炎祭に行ってきました🏃♀️
今年はたくさんの収穫が…!
色々凝っていてインスピレーション貰える…!
お早うございます‼️
茨城県笠間市は曇り⛅午後は雨かな🙄
笠間市ではGW中、芸術の森公園で『陶炎祭(ひまつり)』が開催されています!
笠間焼の200以上の陶芸家の作品が一堂に会する一大イベント🥣
色々な作品が並びます!ぜひお越しくださいね🎵
それでは今日から5月🎏
今月も宜しくお願いします✨
本日(5/1)~5/5 第41回 笠間の陶炎祭(ひまつり)3日目
笠間芸術の森公園イベント広場
茨城県笠間市笠間2345
入場料金1日500円/18歳以下無料(高校生まで)/障害者無料(付き添いの方1名含む)
himatsuri.net
@Himatsuri
スポンサーリンク
スポンサーリンク
【稲田石から生まれた新しい笠間焼】
今年は笠間焼が誕生して250年の節目の年。
5/5まで開催中の笠間の陶炎祭では、笠間焼誕生250年記念「特別展 笠間長石」を開催中です。
笠間の地場産材である稲田石の粉末を配合した釉薬を使って制作された笠間焼「笠間長石シリーズ」がお披露目されています。
実家に顔だすついでに笠間の陶炎祭(ひまつり)に行ってみました。地元民の私は、せこ道を知ってるので、田んぼだらけの道をすいすい抜けて渋滞知らずで到着(笑)。器やお皿は高くてなかなか手がでないので、小物をゲットしました。
#笠間陶炎祭
笠間の陶炎祭(ひまつり)行きました💖
フラスカさんのマグカップ、軽くて素敵なデザインです✨愛用していましたが、この度初めて旦那と娘と行きました。お揃い❤娘の分は、もう少し成長したら買います✌
スポンサーリンク
スポンサーリンク
笠間のひまつり面白かった!!
陶炎祭では、若手作家さんの作品がいろいろ見ることができて、次のお気に入りを探すチャンス!
笠間の陶炎祭行ってきましたー!
あいにくの雨に振られちゃってパンフレットしわくちゃww
でも大好きな陶芸作家さんのところへ行けて、ご本人にもお会いできてとても大満足!
また来年も行きたいなぁ( ´罒`*)✧"
茨城の伝統ある焼き物の町、笠間で行われる陶炎祭に行って買ってきた素敵な笠間焼達です
笠間の陶炎祭に行ってきました。
戦利品① ずっと気になっていて
どうしても欲しかった
東風舎さんの鳥の植木鉢
お迎えしました。
ああ。。可愛い。嬉しい。
#器好き #笠間 #陶炎祭 #植木鉢
#花のある暮らし
2年ぶりに笠間の陶炎祭いてきた、やっぱり楽しいわぁ
近藤文さんの小皿、田中アルバさんの小鉢、仲田製陶さんのトリ皿🐤
陶器小物のガチャガチャを置くブースがすごく増えてたなぁ
陶炎祭、戦利品②
borox2さんの娘ちゃん作
陶人形2個。
可愛くて一目惚れ。
戦利品③ 阿部さんの器。
このシリーズは使いやすくて3枚目。
戦利品④ 初めて購入。
大橋信一さんの
マグとミルクピッチャー。
色とフォルムに惹かれました。
#笠間 #陶炎祭 #うつわ好き
行ってきました笠間の陶炎祭
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。