Twitterで見つけた「100均防災グッズ」を10選ご紹介します。氷砂糖/水で戻るタオル/水タンク/携帯トイレ/懐中電灯/ランタン/非常用袋/モバイルバッテリー/乾電池/蓄光シール。ダイソー・セリア・キャンドゥなどで購入できます。
ダイソーで買ってしまった。
5連の小袋に入ったペンギンさん氷砂糖。
2019/5月までもつので非常持ち出し袋にいれる。
ダイソーで見つけて懐かしので買ってきた(^o^) 氷砂糖
一個ずつ個装されているのが現代的だが味は昔と変わらない。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ダイソーの氷砂糖
最近買って便利だった、DAISOのコンパクトタオル
キャンディーサイズに圧縮したタオル
軽く水を含ませると小さなお手拭きサイズ~ミニタオルぐらいに膨らむので1~2個カバンに忍ばせてる
一番良い感じのスモールが売り切れてて入荷待ち、レギュラーとラージしかなかった
やっぱみんなも便利なんやなー
ダイソーのコンパクトタオル。めっっっっっちゃ良い。良い。凄く良い。水を掛ければ一瞬で程良いタオル(おしぼり)になる。紫のやつなんて35cmまでデカくなる。コンパクトなので旅行にも持って行けるし、安いので気軽に使い捨て出来るのがありがたい
ダイソーのコンパクトタオル
ラムネみたい。
これなんだろって気になった。
水で戻したら不織布なのね。
けっこう便利かも。
#ダイソー
ダイソーのコンパクトタオル、トイレ掃除にめっちゃ活用する。
同じタオルとか繰り返し使うの嫌だし、だからと言って使い捨てももったいない。除菌濡れティッシュとかだと薄くて便器のフタ拭くのなんか嫌だし…て思ってたらコレいい厚さで使い捨てても◎だし控えめに言っても最高かと。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
本日の戦利品
ダイソーの水タンク◡̈*.。400円
ダイソーのこの水タンク、めっちゃ使えそう
最近地震が多いので、防災リュックを自作しはじめてるんだけど、100均にも携帯トイレあったので、6個買いました。カー用品の所にあります
おすすめ
ダイソーでもしもの時用に買った携帯トイレ、使い方分からなかったら意味無いだろう、って使ってみたんだけど、驚いたわ。ゴミ用の黒いビニール袋も入ってるし、瞬時に固まることと、固まったゼリー状(ゼラチンというよりは寒天っぽい)の汚物がトイレに流せること、なによりこれが108円っていうこと。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
100均の懐中電灯結構使える…!
ダイソーの300円ランタン買ってみたけど結構ええやん? LEDは小さいし防水性もないけど単3電池3本で43時間も使えるのがいいわ〜 あと使いまわしボディのおかけでできたデッドスペースに予備電池を入れておけるのめちゃくそ便利
#100均 #便利グッズ
100均の便利グッズ16.
LED 2WAYランタンライト✨
このライトはスライド式スイッチで懐中電灯とランタンの2種モードに変更可能で、ちょっとした場所に引っ掛けたりできます✨
単3乾電池3本使用で全ての100均で購入可能です✨
高級非常持出袋と
100均の非常用袋。
3,218円と108円!
地震が起きて、どこに居ても避難が出来るように非常用袋を車に常備することにした!
会社に居ても、地震が起きた時にこれ持って逃げれる用に!
この袋だけダイソーに売ってるし、
中身は軍手、ゴミ袋、保存食品
懐中電灯、ウェットティッシュ
マスク、カッパなど
合ったら必要って物入れてます!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。