総勢150軒以上の作家・窯元・益子町内販売店が出品している益子 春の陶器市(Web版)。みんなの戦利品をまとめました。掘り出し物の陶器は見つかったでしょうか?
目次
益子web陶器市
— のばら (@nobara_tkyjp) Apr 29, 2020
素敵なのがたくさんある〜😍
dagora.store https://t.co/PjizIRvj6V
毎年40万人以上が訪れる栃木県益子町の「陶器市」。2020年春の陶器市は、Web版でみなさまをお迎えしています!総勢150軒以上の作家・窯元・益子町内販売店が出品。今年はおうちから新たな作品との出会いをお楽しみください。
引用元:dagora.store(引用元へはこちらから)
GWは、益子のWEB陶器市を楽しみにしている。
— わさびとはなび★50chi (@wasahana) Apr 24, 2020
益子陶器市WEB開催…!ブラブラしながら見れないのは残念だけど遠方だからネットで見れるのは嬉しいかも…
— つくね𓅪 (@mimimi148pi) Apr 24, 2020
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ぽってりとしたうつわが特徴の益子焼。
— cocorone (@cocoronedays) May 3, 2020
手に馴染むあたたかさがお気に入りで、わたしも何枚も持っています。
今年の益子陶器市はオンラインで。
どんなうつわに出合えるかな🌿
陶器市会場はこちらから👇
dagora.store
【益子陶器市web版】
— 久保田 健司 (@kubokem) May 2, 2020
いよいよ明日9時から、益子陶器市web版に出品します。たくさんの作家さんが参加されていますので、あちこち巡ってみて下さいね。
dagora.store
#mashikoweb
#mashiko_web
#ましこWEB
#益子春の陶器市WEB版
【ONLINE SHOP】
益子のもえぎさんのオンラインショップで、本日10時から
定番の唐草や
スリップ模様のアレコレなど
陶器市web版に先行してご覧いただけます
mashikomoegi.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=…— 久保田 健司 (@kubokem) May 2, 2020
いつも娘が割っちゃったらな~と毎年行けずにいた益子の陶器市。
— smile (@smile_0913) May 2, 2020
今年は中止。WEB開催で注文してたの届いた(*ノ´∀`*)ノ
嬉しい!早く使いたい(*>∀<*)ノ https://t.co/UsavRaovbO
朝からまたWeb陶器市😇
— ゆきなつ🌻新小2ワーママ👩🏻💻 (@yukiina88) May 3, 2020
益子焼はぽってりした質感のものが多く、実はもっと繊細なものが好みかも…と思ってたけど、萬次郎家具の木皿(もはや陶器じゃない)迷ってるうちにラス1になり買ってしまった😂
パンやサンドイッチ乗せるのに良さそうー!
大皿として使う予定なので、小さすぎないかだけ心配🙄 https://t.co/9vogryKXlK
お家で益子の陶器市。色々、欲しいのあったのに悩んでいたら売れてしまった!いつもそんな人生ですね。お城のコーヒーカップ買えたから良いか
— 魔女っこれい (@majyokkorei) May 3, 2020
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ありがとう、益子陶器市
— Kaori Ö (@monmilou) May 3, 2020
ぐずる息子をあやしつつ、益子陶器市では木製プレートをGET。木製なのに鉄錆色なところに惹かれて。本当はオーバルが欲しくてカートに入れたのに、一瞬迷って戻った間に無くなってしまった…(写真は公式サイトより) https://t.co/4R3zMnmlgu
— タコス子 (@tacosko) May 3, 2020
朝イチからの、益子 春の陶器市webでの戦いには無事勝利しました🏅
— はちわれ🐥🎬🦖💄🐈🌿 (@hachiware_neko3) May 3, 2020
欲しかったクマ茶碗とコウモリ皿は買い逃したけど、かわいいマグカップをお迎えできたのでよかった…
益子の陶器市dagora.store で買ったパスタ皿が届いたー!
思っていたよりも!断然!素敵でうっとり❤️
陶器市はまだまだやってます。
5/6には追加の窯出しがあるそう。楽しみ!— みっしー@学び直し中ワーママ (@missy_cafe) May 3, 2020
益子の陶器市で丼買った✌︎
— 𓅸 (@ureko_1128) May 3, 2020
「おうちで益子陶器市」でとても良いお皿買ったので見て…
— OHASHI, Shumpei (@oohssmpi) May 3, 2020
スポンサーリンク
スポンサーリンク
きちんとごはんを掘って土豪を作ったのに卵の黄身がずり落ちるのはなぜなのか😇
— 菅野 有希子 | stylist (@yukiko130) May 4, 2020
おうちで益子陶器市で購入した陶工房しゅうとさんの赤釉8寸皿が届いたので早速使ってみました。渋くていい感じ✨
instagram.com/p/B_wFapcFqfx/…
WEBの陶器市で良さそうな益子焼を買いました。
庭で抹茶たてて気分は野点です。
#stayhome— 福原慶匡(8millionの代表) (@fukuhara_ystd) May 4, 2020
おうちで益子陶器市メモ
— 柚子 (@wahhooi0918) May 4, 2020
・作家ごとのサイトにとぶ https://t.co/R93AofXR5h
益子春の陶器市dagora.store
— shinoshino60252 (@shinoshino60252) May 4, 2020
にてマグを購入。矢野恵美さんの作品。ぽってりしてかなり可愛い。大きめなのもお気に入りポイント。スープカップにも良いわあ。 https://t.co/zIPeb8VixZ
web益子陶器市で買ったカレー皿届いたので、さっそくカレー食べてます。んまし。 https://t.co/d9l0sod9Bg
— humi・四次元組曲 (@humipiko) May 4, 2020
おうちで益子陶器市で購入した田屋道子さんのカフェオレボウルで朝ごはんにたっぷりのカフェオレを。 https://t.co/2ZeILTh1nO
— Gayaapii (@Gayaapii) May 5, 2020
いつもならGWは益子に行くんですが、今年はWeb陶器市。かわいい… https://t.co/Ru4nddTvge
— SKD (@sakusakusakuda) May 5, 2020
スポンサーリンク
スポンサーリンク
益子陶器市で買った吉沢寛郎さんの器が届いたので早速目止めする。お花もだけど器もテンション上がるな〜
— natsuy (@natsuy) May 5, 2020
益子陶器市で買った皿届いた!思ってた色とは違ったけどいいかんじ!
— 縁側ちゃん (@natsumi_285) May 5, 2020
なんて言ってたらまたまたタイムリーに、益子陶器市で買った器が届いた♪
— むっ。 (@m_u_kk) May 5, 2020
WEB版益子陶器市、楽しめたなぁー。
— カヨ (@kika0314) May 6, 2020
既に完売だけど、個人的に素敵だと思った器。作家さんの名前をメモっとく。
秋の陶器市は行きたい!
益子のWEB陶器市で買ったマグカップが届いた!
— 永岡蕗🍡 나가오카후키 (@nagoka) May 6, 2020
ずっと欲しかった伊藤丈浩さんの作品。いつか益子に行って家族の分を直接買いたい。これを励みに仕事頑張ろう。 https://t.co/uaUYWSsyGY
益子陶器市戦利品✨コロナの影響で今年は益子陶器市が開催されなかった為、よしざわ窯さんがネット上で益子陶器市で販売する予定だったアウトレット品の詰め合わせをお楽しみ箱として販売してくれました🎁何が入っているか分からないので開ける楽しみもありドキドキ💓
全部可愛くて使えそうで嬉しい☺️— 木苺 (@MapleRaspberry) May 2, 2020
よしざわ窯さまから陶器のお楽しみ箱を二口購入させていただきました⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
— ぽハネ🍊N.Y (@Moyashipokemon) May 2, 2020
今年は益子焼の陶器市も中止になり残念でしたが、オンラインで買える機会が出来たのはむしろよかったかも(﹡֦ƠωƠ֦﹡) https://t.co/tK0dX7sWG7
スポンサーリンク
スポンサーリンク
益子のイベント情報や、益子焼き陶芸教室など、益子町を紹介する観光総合サイトです。
毎年40万人以上が訪れる栃木県益子町の「陶器市」。2020年春の陶器市は、Web版でみなさまをお迎えしています!総勢150軒以上の作家・窯元・益子町内販売店が出品。今年はおうちから新たな作品との出会いをお楽しみください。
春の唐津焼の祭典「第8回唐津やきもん祭り」が4/29~5/5まで開催中!陶芸家と飲食店のコラボ企画・窯元の展示販売など多彩なイベントがあります。口コミ情報や戦利品に関するツイートをまとめました。
1966年(昭和41年)から始まった益子陶器市は例年、春のゴールデンウイークと秋の11月3日前後に開催されています。今年の春の益子陶器市は4月27日(土)~5月6日(月・祝)に開催しています。今年の陶器市の混雑してる?戦利品は?ツイッターの情報をまとめました。
春の唐津焼の祭典「第29回萩焼まつり 」5月1日~5月5日の5日間まで開催中!多彩なイベントがあります。口コミ情報や戦利品に関するツイートをまとめました。
九谷焼の一大イベント『第111回 九谷茶碗まつり 』が5月3・4・5日に行われました。九谷茶碗まつり で何買った?九谷茶碗まつり(陶器市)の詳細・口コミ・みんなの戦利品をまとめました。
笠間の陶炎祭(2019年4月29日~5月5日)笠間芸術の森公園イベント広場で開催! 笠間の陶炎祭(ひまつり)で何買った?笠間の陶炎祭(ひまつり)の詳細・口コミ・みんなの戦利品をまとめました。
Web有田陶器市 で発見した戦利品をまとめてご紹介します。今年の有田陶器市。4/29~5/5までのお買い物は2000円以上買うと送料無料です♪
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。