2023年05月15日更新
ヘアケア トリートメント 美髪

洗い流さないトリートメント「アウトバストリートメント」の種類・選び方

トリートメント剤には洗い流すタイプのトリートメントと洗い流さないタイプのトリートメントがあります。 洗い流さないトリートメントを上手に使うことで髪をダメージから守ったり、美髪効果を期待することができます。 ここでは洗い流さない「アウトバストリートメント」の種類をご紹介します。

171
0

トリートメントには2種類ある

トリートメントには洗い流すタイプと洗い流さないタイプの大きく2種類に分けられます。

洗い流すタイプは「インバストリートメント」、洗い流さないタイプは「アウトバストリートメント」と呼び、それぞれ使い方が異なります。

インバストリートメント

インバストリートメントはお風呂の中(インバス)で使う、いわゆる普通のトリートメントです。
シャンプーの後軽く水を切り、トリートメントを髪に塗り、少し置いて洗い流します。

アウトバストリートメント

スポンサーリンク

スポンサーリンク

アウトバストリートメントはお風呂の外(アウトバス)で使うトリートメントです。
シャンプー後、タオルドライした髪に塗り、ドライヤーでブローします。

アウトバストリートメントの種類にはさまざまなものがあり、効果にもいろいろなものがあります。

アウトバストリートメントの種類

オイルタイプ

オイルタイプのアウトバストリートメントは髪にしっとりとうるおいを与え、まとまりのある髪に仕上げてくれます。

また、スタイリング剤として使用すると流行の濡れ髪風の仕上がりになります。

ミルクタイプ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ミルクタイプはブリーチやパーマなど、ハイダメージを受けた髪におすすめです。
オイルタイプよりもやや軽く仕上がり、パサつきや広がりをを抑えてまとまった仕上がりにしてくれます。

クリームタイプ

クリームタイプはミルクタイプに似ていますがややテクスチャが硬いタイプです。

髪を補修しつつオイルタイプのようにコーティングして髪を保護する効果が期待できます。

水分と油分を補い、高い保湿効果があり、硬い髪の方におすすめです。

ミストタイプ

ミストタイプはさらっとした液体をスプレーで噴射するタイプです。
質感もサラサラになるため、猫っ毛の方やふんわりとした仕上がりを求めている方におすすめです。

しっとりとした仕上がりにしたい場合は、ヘアオイルと併用すると良いでしょう。

ムースタイプ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ムースタイプのアウトバストリートメントはパーマヘアの方におすすめです。
ムースは軽いため、カールがだれることなく仕上げることができます。

スプレータイプ

軽い仕上がりにしたい方はスプレータイプがおすすめです。
髪に付けてもべたつくことがないため、あまり髪に何かが付いている感じが好きではない方に向いています。

アウトバストリートメントの使い方

それでは、アウトバストリートメントの効果的な使い方をご紹介します。

①タオルドライする

髪の毛の余分な水分をタオルで吸い取ります。
ゴシゴシと拭くのではなく、毛先はタオルで挟んでポンポンと叩くように水分を取ります。
髪の根元は頭皮を揉むように拭きます。

②トリートメントを塗る

スポンサーリンク

スポンサーリンク

タオルドライが終わったらアウトバストリートメントを塗ります。

毛先を中心に塗り、髪全体になじませます。
頭皮にはつかないように注意して。

③ドライヤーの強温風で乾かす

ドライヤーの強温風で髪の根元から乾かします。

髪の根元は密度も多いため、根元から先に乾かすと毛先まで効率よく乾かすことができます。
逆に毛先から乾かすと毛先が乾燥し過ぎてしまいますので注意が必要です。

④弱温風でブローする

強温風で8割ほど乾いたら弱温風に切り替えてブローします。

⑤冷風を全体にかける

最後に冷風で全体にまんべんなく冷たい風をかけて完成です。

髪が熱を持った状態はキューティクルが開いており、水分や栄養素が流出しやすい状態です。
ドライヤーの最後に冷風を当ててキューティクルを閉じておくと水分や栄養素が流出しにくく、髪がツヤツヤに仕上がります。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

おすすめのアウトバストリートメント

オルビス エッセンスインヘアミルク

美髪成分CMCを配合した、髪のパサつきや広がり、艶不足などを解消する効果のあるトリートメントです。
高保湿ミルクにより潤いを閉じ込めるように髪の表面をコーティングします。
ブランド:オルビス
内容量:140g
価格:1,320円

モロッカンオイル モロッカンオイルトリートメント

アルガンオイルやプロテイン、脂肪酸、オメガ3オイル、ビタミンを配合しています。

オイルトリートメントとしてはもちろん、スタイリング剤としても使用することができます。
ブランド:モロッカンオイル
内容量:50ml
価格:3,685円

フィーノ プレミアムタッチ 浸透美容液ヘアオイル

スポンサーリンク

スポンサーリンク

濃密Wオイル配合で、わずかな傷みも探して集中補修する効果、キューティクル表面のめくれを補修、コーティングする効果でつるつる、サラサラの髪が続きます。
ブランド:フィーノ
内容量:70ml

ディーセス エルジューダ エマルジョン+

毛髪と親和性の高いケラチンCMADKがダメージを補修して髪を強くします。
バオバブエキスやアクアコラーゲンで髪にうるおいを与えます。
ブランド:ディーゼス
内容量:120g
価格:2,860円

ニュクス プロディジュー オイル

椿オイル、アルガンオイルなど7種の植物オイルを配合した美容オイルで、髪や爪、フェイス、ボディなど、全身に使うことが可能です。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

まとめ作者