2023年05月16日更新
コスメ コスメポーチ 整理整頓

かさばるメイクポーチをコンパクトにするコツ

バッグの中で存在感を持つメイクポーチ。ポーチがパンパンで閉めるのも大変、なんてことはないでしょうか。 ここではメイクポーチを小さくコンパクトにするアイデアをご紹介します。

1527
0

バッグの中でかさばるポーチ

メイクポーチが大きすぎる、いつもポーチがパンパンで閉まらない、そんなことはありませんか。
メイクポーチを小さくしたいけどなかなかできないこともありますよね。
今回はいくつかポーチをコンパクトにする方法をご紹介しますので、少しでもポーチをコンパクトにしてみましょう。

メイクポーチがかさばる原因

たくさん入れ過ぎている

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ポーチがパンパンだったり大きい原因のほとんどがこれです。
フルメイクの道具が全部入っていたり、「もしもの時」の為のアイテムが入っていて入れ過ぎになってしまっているパターンです。
一度ポーチをリセットして同じアイテムは1つにするなど数を減らしましょう。

それぞれのアイテムが大きい

大きいアイシャドウパレットやファンデーションなど、1つひとつが大きいパターンです。
大きいコスメはポーチの中で隙間を活用しにくいので、特にかさばりますよね。

滅多に使わないものが入っている

たまにしか使わないものがいくつも入っているとポーチはどんどん大きくなっていきます。
たまにしか使わないアイテムは家に置いておき、どうしても必要になったら出先で買うくらいの気持ちが必要です。
勇気を出して置いていくと、意外と無くても困らないことに気づきますよ。

メイクポーチをコンパクトにするコツ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

崩れにくいメイクを意識する

持ち歩き用のメイクポーチはメイク直しのアイテムを入れることになりますが、そもそもメイクが崩れないようにメイクしていけば、お直し用のアイテムも少なくて済みます。

例えば、一部の女性の間で舞台用の鬢付け油の化粧下地が崩れないと噂になり、実際に使用して効果を感じているという人もいます。

また、アイシャドウベースを塗ってからアイシャドウをすると崩れにくく、アイメイクのお直しが必要なくなったりします。

このように、崩れないメイクを研究していくと持ち歩きのアイテムをぐんと減らすことができます。

使い切りアイテムを活用する

使い切りのアイテムが販売されている場合はこれを活用すると便利です。
目薬などは使い切り用が販売されていますので、持ち歩くとコンパクトに済みますし、何より衛生的です。

香水はアトマイザーに小分けする

スポンサーリンク

スポンサーリンク

香水はアトマイザーに小分けして持ち歩くとカサが大きく減ります。
小分けにする作業は少し面倒ですが、やっておくとサッとスプレーすることもできますし便利ですよ。

マルチコスメを使ってみる

マルチコスメといって、チークとリップ両方に使えるアイテムがあります。
このような兼用アイテムを上手に使うとポーチ内がすっきりと収まります。

また、アイブロウパウダーの薄い色をお直し用のアイシャドウと兼用にする、逆にアイシャドウパレットのマットなブラウンをアイブロウパウダーとして使ってしまうという手もあります。
ポーチに入れるアイテム数を減らすために兼用で使ってみましょう。

ポーチはコンパクトに

ポーチをコンパクトにするいくつかの方法をご紹介しました。
使わないものは出すこととちょっとした工夫でポーチは小さくなりますので是非実践してみてくださいね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

まとめ作者