ダイエット中に食べたい!痩せやすい食べ物とは!?
ダイエット中でもしっかり食べて健康的に痩せたいですよね。
食べるだけで痩せるという食べ物はありませんが、脂肪燃焼を助ける栄養素はありますので、ダイエット中には積極的に摂っておきたいものです。
ここでは、ダイエット中におすすめの食べ物をご紹介します。
脂肪燃焼を助ける食べ物
脂肪燃焼のために必要となる栄養素は、たんぱく質、ビタミン、ミネラルの3つです。
たんぱく質
たんぱく質は筋肉や肌、髪、内臓などを造る栄養素です。
基礎代謝の維持のためにたんぱく質は重要な栄養素となるため、脂肪燃焼にも有効となります。
たんぱく質が不足すると筋肉が落ち、基礎代謝が低下するため、痩せにくくなったり、身体の機能が低下してしまうおそれがあります。
ビタミン、ミネラル
ビタミンは炭水化物や脂質、たんぱく質などのエネルギーの変換をサポートする役割を持っています。
ビタミンB1は糖質の代謝に使われ、ビタミンB2は脂質の代謝に、ビタミンB6はたんぱく質をアミノ酸に分解し、筋肉の合成を促します。
ダイエットを助ける食べ物
ここからはダイエットを助ける具体的な食べ物をご紹介します。
玄米・全粒粉など
精製されていない炭水化物は、精製されている白いごはんや白いパンに比べて噛み応えがあり満腹感を得やすい、低GIで血糖値が上がりにくい、食物繊維が豊富なため、ダイエットに向いています。
炭水化物を選ぶときには、玄米や全粒粉のパン、パスタなどがおすすめです。
肉類
肉類はたんぱく質が豊富です。
赤みの肉もおすすめですが、ダイエットで特に積極的に摂りたいのが鶏肉です。
鶏肉は高たんぱく、低カロリーですので太りにくく、身体に必要な栄養素を取り入れることができます。
魚類
魚に含まれているDHAやEPAは、脂肪燃焼効果があると言われています。
たんぱく質を摂取しながら低カロリーである点も魅力です。
白身の魚は淡白で低カロリー、青魚はDHA、EPAが豊富に含まれていますので、積極的に摂取するようにしましょう。
野菜
ダイエットというとサラダを中心とした食生活に変更する方も多い程、野菜はダイエットに向いています。
ビタミンやミネラル、食物繊維が豊富に含まれており、栄養バランスを整えるのにも最適です。
毎日のサラダも良いですが、野菜スープや具沢山味噌汁にするのも効果的です。
果物
果物はビタミン、ミネラル、食物繊維、酵素などが豊富に含まれています。
スイーツの代わりにフルーツを積極的に摂ると良いでしょう。
ただし、フルーツには果糖が多く含まれているため、食べ過ぎには注意が必要です。
きのこ類
きのこ類は低カロリーで、ミネラルが豊富な食材です。
年間を通して価格も安定しているので、積極的にお料理に使うのがおすすめです。
海藻類
海藻類も低カロリーでミネラルが豊富、さらに満腹感を得られます。
海藻には不要性の食物繊維の量が多く、さらにはビタミンB1、B2が豊富に含まれており、脂質や糖質の代謝を助ける働きがあります。
こんにゃく
こんにゃくや白滝は低カロリーですのでダイエット中は摂取カロリーを抑えるのに有効です。
ヨーグルト
ヨーグルトは乳酸菌やビフィズス菌が豊富に含まれており、腸内環境を整えるのに有効です。
腸内環境が整うと栄養素を効率的に取り入れることができたり、便利改善などに効果的です。
腸内環境が整うとニキビ改善にも効果が期待できます。
朝や間食時にフルーツと一緒に摂ると良いでしょう。
ナッツ
ナッツに含まれる脂質はエネルギー源として使われるオレイン酸やリノール酸などの不飽和脂肪酸が中心です。
不飽和脂肪酸は身体に蓄積しにくいため、ナッツは腹持ちが良いのに脂肪になりにくいと言われています。
ナッツは油で揚げてあるものも多く発売されています。
油を使用しているものはカロリーも高くなりますので、ダイエット目的でナッツを選ぶ際には油不使用のタイプを選ぶようにしましょう。
納豆
納豆は脂肪を分解しやすくするビタミンB2が豊富に含まれています。
ビタミンB2を含む食材には動物性の食品が多いですが、納豆は植物性の食品ですので脂肪が少ない点もダイエットにおすすめな点です。